图书介绍
日本古典短歌与唐诗的隐喻认知研究PDF|Epub|txt|kindle电子书版本网盘下载
![日本古典短歌与唐诗的隐喻认知研究](https://www.shukui.net/cover/17/34946707.jpg)
- 张继文著 著
- 出版社: 大连:大连理工大学出版社
- ISBN:9787561149171
- 出版时间:2009
- 标注页数:357页
- 文件大小:16MB
- 文件页数:374页
- 主题词:古典诗歌-隐喻-文学研究-日本;唐诗-隐喻-文学研究
PDF下载
下载说明
日本古典短歌与唐诗的隐喻认知研究PDF格式电子书版下载
下载的文件为RAR压缩包。需要使用解压软件进行解压得到PDF格式图书。建议使用BT下载工具Free Download Manager进行下载,简称FDM(免费,没有广告,支持多平台)。本站资源全部打包为BT种子。所以需要使用专业的BT下载软件进行下载。如BitComet qBittorrent uTorrent等BT下载工具。迅雷目前由于本站不是热门资源。不推荐使用!后期资源热门了。安装了迅雷也可以迅雷进行下载!
(文件页数 要大于 标注页数,上中下等多册电子书除外)
注意:本站所有压缩包均有解压码: 点击下载压缩包解压工具
图书目录
第1章 序論1
1.1 研究の背景1
1.1.1 隠喻についての伝統的研究2
1.1.2 現代の隠喻理論2
1.1.3詩文と隠喻3
1.1.4 唐詩·短歌の隠喻認知4
1.2 唐詩·古典短歌の関連及び先行研究4
1.2.1 唐詩·短歌4
1.2.2 唐詩·短歌の共通点7
1.2.3 古典短歌と唐詩との歷史的関連8
1.2.4 詩文の隠喻に関する伝統的研究11
1.3 本研究の着眼点13
1.4 本研究の目的と研究範囲15
1.5 研究意義16
1.6 本研究の構成17
第2章 隠喻詩文の研究における認知理論の応用20
2.1 はじめに20
2.2 『古今和歌集』の比喻に関する研究枠組み·問題点21
2.2.1 「喻」と「見立て」21
2.2.2 短歌の隠喻表現と唐詩の受容24
2.2.3 問題点26
2.2.4 認知言語学の示唆27
2.3 認知言語学としての隠喻研究の発展27
2.3.1 比喻表現及び比喻の分類27
2.3.2 隠喻研究の流れ37
2.3.3 隠喻解釈の学説50
2.4 認知の視点からみた唐詩·短歌の隠喻58
2.4.1 概念隠喻に基づく「見立て」と「隱喻」の統合58
2.4.2 唐詩·短歌においての隠喻の遍在60
2.4.3 隠喻:観念意識の表現法62
2.5 隠喻詩文に関する認知研究の展開64
2.6 まとめ66
第3章 唐詩·短歌における隠喻の言語構造72
3.1 はじめに72
3.2 隠喻構成の要素からの分類73
3.2.1 三要素の学説73
3.2.2 唐詩·短歌における隠喻三要素の言語化75
3.3 隠喻構造の言語単位からの分析82
3.3.1 詩語の隠喻83
3.3.2 『古今和歌集』における隠喻的枕詞·序詞97
3.3.3 詩句の隠喻構造101
3.3.4 詩文の隠喻106
3.4 典型的隠喻詩文の表現文型110
3.4.1 短歌における隠喻の構文110
3.4.2 唐詩における隠喻の構文122
3.5 まとめ127
第4章 古典詩文における隠喻概念の拡張131
4.1 はじめに131
4.2 隠喻概念の領域の拡張132
4.2.1 カテゴリーと目標領域の構成133
4.2.2 概念構造とイメージスキーマ134
4.2.3 詩における隠喻の概念化拡張135
4.3 唐詩·短歌における隠喻概念の仕組み137
4.3.1 空間的隠喻表現137
4.3.2 存在的隠喻表現152
4.3.3 構造的隠喻表現166
4.4 唐詩·短歌における共感覚表現170
4.4.1 身体感覚の融合171
4.4.2 共感覚:感覚概念の拡張172
4.4.3 『古今和歌集』の共感覚表現175
4.4.4 唐詩の共感覚表現178
4.4.5 まとめ181
4.5 擬人法:隠喻意識の表現182
4.5.1 擬人法の先行研究182
4.5.2 擬人化と隠喻183
4.5.3 『古今和歌集』における擬人表現186
4.5.4 唐詩における擬人表現189
4.5.5 唐詩·短歌の共通表現191
4.5.6 擬人化:柔軟な創造力193
4.6 まとめ:詩文隠喻と概念認知194
第5章 古典詩文に関する隠喻基盤の探リ200
5.1 はじめに200
5.2 唐詩·短歌における隠喻の認知的基盤202
5.2.1 感覚·知覚レべルの「比較」202
5.2.2 類似性の抽出という認知能力212
5.3 唐詩·短歌における隠喻の経驗的基盤222
5.3.1 言語共同体における慣習化222
5.3.2 人間の身に付けた经驗及び観念245
5.4 唐詩·短歌における隠喻の共通性253
5.4.1 短歌の隠喻と中国詩の受容253
5.4.2 隠喻基盤の一致性255
5.4.3 古典詩文から見た隠喻の本質257
第6章 隠喻詩文の解釈に関する認知メカニズム264
6.1 はじめに264
6.2 隠喻詩文の新しい発想と理解の多義性266
6.3 類似性の把握と隠喻詩文の理解268
6.3.1 類似性を見つける人間の認識能力269
6.3.2 類似性を識别する基準270
6.3.3 詩文隠喻の類似性の把握271
6.3.4 まとめ276
6.4 隠喻詩文の理解と連想との関連277
6.4.1 認知連想のモデル279
6.4.2 詩的連想、言語外知識の活用279
6.4.3 まとめ286
6.5 隠喻詩文の読み取りにおける推論の応用286
6.5.1 推論·類推·推意の区别286
6.5.2 推論のプロセス287
6.6 「協調の原則」の応用289
6.6.1 協調の原則289
6.6.2 コミュニケーションとしての唐詩·短歌290
6.6.3 「協調の原則」と隠喻詩文の理解292
6.6.4 まとめ295
6.7 関連性理論による隠喻詩文の解釈295
6.7.1 認知語用論としての関連性理論295
6.7.2 表意を决定する諸要因297
6.7.3 コンテクストの把握と推意299
6.7.4 まとめ313
6.8 異文化モデルから見た詩文隠喻の表現314
6.9 まとめ320
第7章 结論324
7.1 本研究の総括325
7.1.1 古典詩文の理解と認知言語学325
7.1.2 唐詩·短歌の隠喻に関する研究の視点327
7.1.3 認知意味での隠喻の写像関係329
7.1.4 古典詩文における隠喻の認知機能331
7.1.5 詩文隠喻の解釈332
7.1.6 本研究の現実的意義333
7.2 今後の課題335
参考文献339
あとがき355